Googleアカウントでログインする方法

これまで、Wordpressへログインする際には、Wordpressに設定のメールアドレスとパスワードを入力する必要がありました。
せっかくブログを書こうと思い立っても、「ログインパスワードを忘れてしまった・・」という方も多いかと思います。

新しいログイン方法として、Googleアカウントでログインする方法をご案内します。
※あらかじめGoogleアカウントの紐づけが必要になります。詳しくは下記に記載します。

1.ログイン画面を開く

ユーザー名、パスワードを入力する欄の下に、Sign in with Google というボタンをクリックします。

2.Googleアカウントログイン画面でアカウントを選択

ページが切り替わり、Googleへのログイン画面が表示されます。
該当するアカウントをクリックすると、Wordpressにログインでき、ダッシュボードが表示されます。

上記はすでにGoogleアカウントをご利用がある場合の流れになります。

新しいGoogleアカウントを使用して初めてログインする場合

WordPressログイン画面のSign in with Googleリンクをクリックすると、Googleアカウントのログインページに切り替わります。

Gmailアドレスを入力し、「次へ」をクリックしパスワードを入力します。

「次へ」ボタンをクリックすると、ページが切り替わり、Wordpressのダッシュボードが表示されます。

Googleアカウントでログインできるように設定する

すでにGoogleアカウントをお持ちで、日常的にGmailを使用しているという方へはぜひおすすめしたい新ログイン方法ですが、この方法をご利用になるためには、事前にWordpress側でGmailアドレスの設定が必要になります。

Googleアカウントによるログイン設定をご希望される方は下記お申込みフォームよりお申込みをお願いします。(設定は無料ですのでお気軽に!)

またご不明点などございましたら担当までお問合せください。

こちらもぜひご覧ください!

Googleが提供する企業向けのクラウド型サービスG Suiteを利用することで、貴社独自のドメイン(例:info@growniche.co.jp)でGoogleアカウントを持つ事ができ、Googleが提供するサービスを社内共有しながらグループウェアとして活用できます。

グロウニッチではG Suiteの代行設定サービスも行っております。

ぜひ下記にて詳細をご覧ください。

関連記事

編集画面について
編集画面・各メニューについての説明 編集画面について大まかに4つに分けて説明していきます。 記事編集エリア 編集画面中央にある記事を作成・編集するスペースです。新規投稿を始める際にタイトルボックスと段落ブロックが一つ設置されています。 ブロックの追加エリア 投稿では、“ブロック”という機能により、見出し……
新エディタで管理バーとサイドバーを表示させる方法
新エディタの初期設定は投稿画面がフルスクリーンモードです。以前あった管理バーとサイドバーがあった方が便利という声が多いので、その方法を説明します。 フルスクリーンモード 上記のように画面一杯に投稿になるのですが、これが新しい投稿エディタの初期設定です。(2020年7月現在)フルスクリーンモードと言います。 管理バーやサイドバーがあ……
管理画面のログイン方法
管理画面ログインURLからログイン サイト制作完了時にメールでお送りしている管理画面ログインURLにアクセスします。 ユーザー名を入力パスワードを入力ログインボタンをクリック ※管理画面ログインURL、ユーザー名、パスワードはサイト制作完了時にお送りしています。 ご連絡内容を紛失された場合、前担当者から正式に引き継がれなかっ……

フリーワード検索で探す