Googleアカウントをもう一つログインしたい場合

Googleアカウントが既にあり、別アカウントでもログインしたい場合は、アカウントを追加する作業が必要な場合もあります。

Googleは色々使い分けが必要な時もあり、アカウント追加方法も様々でこの説明のパターンでない事もありますが、今回はフリーのGmailを使っている方がGsuiteを追加する場合に起きた流れになります。

ログイン画面

ログイン Google アカウント

既存のアカウントでログインされている場合、ログインページにいっても上記のように既に接続しているGoogleアカウントだけが表示されています。右にある「」をクリックします。

別のアカウントを使用

「別のアカウントを使用」をクリックし、指定のユーザーとパスワードでログインしてください。

追加したアカウントを選択

冒頭に赤字が出てきて失敗のようにも見えますが、アカウントの選択欄に恐らく新しいアカウントが追加されていますので、そちらを選択するとログインが無事完了します。

 

 

関連記事

Gmailアプリに複数のアカウントを追加する方法【2016年版】
こちらの記事は古いバージョンでのやり方になります。2019年現在の追加方法を更新しました。 https://pr-site.biz/support/usefulknowledge/webtool/2019/12/863.html   スマートフォンで使うGmailアプリは、基本は最大5件までですが複数のGmailアカウントを設定できます。 ……
Google Analyticsの閲覧権限を共有
アナリティクス設定ページに移動 Google Analyticsにログインした後、グローバルナビ「アナリティクス設定」をクリック 共有したいプロパティを選択 1アカウントを複数持っている場合は、共有したいプロパティがあるアカウントを選択 2共有したいプロパティを選択 3プロパティ欄にある「ユーザー管理」をクリック ユーザーを追加 1権限を追加……
ランディングページ
ランディングページとは、ユーザーが最初に踏み入れたページです。大抵はHOMEページが一番ですが、検索エンジンに強いサイトでは、HOMEよりも特定のページの方が集客できているケースもあります。 ただし、2015年4月現在、ランディングページを参照できる箇所が2つあり、一つは内に、もう一つは内にあります。 「集客」内のランディングページ 参照経路:集客 &……
誤って迷惑メールフィルタに分類されない方法
Gmailを使っていると稀に大事なメールが迷惑メールとして判別され、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事があります。 しかも迷惑メールフォルダに分類されると30日後に自動削除されてしまうのです。 そんなことは避けたいですよね。 今回はその対応方法をご紹介します。 フィルタ機能を設定 対応方法として、Gmailのフィルタ機能を活用します。 ま……

フリーワード検索で探す