誤って迷惑メールフィルタに分類されない方法

Gmailを使っていると稀に大事なメールが迷惑メールとして判別され、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事があります。
しかも迷惑メールフォルダに分類されると30日後に自動削除されてしまうのです。
そんなことは避けたいですよね。

今回はその対応方法をご紹介します。

フィルタ機能を設定

対応方法として、Gmailのフィルタ機能を活用します。

まず、Gmail右上の設定をクリックします。

 

次に「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックし、「新しいフィルタを作成」を選択。

 

条件を設定

するとポップアップウィンドウが表示されるので、フィルタする条件を設定していきます。

すべての条件を埋める必要はないので、迷惑メールに分類されたくないメールアドレスがわかる場合Fromにアドレスを入れます。

画面右下の「フィルタを作成」を選択し次に進みます。

処理方法の設定

次の画面で、先に設定した条件に対する対応を選びます。
今回は迷惑メールに分類されないために、「迷惑メールにしない」にチェックをします。

最後に「フィルタを作成」を選択すれば設定完了です。


上記のように表示されれば完了です。
設定もとても簡単ですし後から編集も可能ですので是非試してみてください。

 

関連記事

赤枠のいずれかから、「お支払いを設定」に進みます。 ▼ お支払いプランを選択します。 2018年現在、年間プランでは6,000円(月だと600円)と、1か月あたりの料金がオトクです。 ※ユーザー数分だけ費用が必要です。必要以上にユ……

ランディングページとは、ユーザーが最初に踏み入れたページです。大抵はHOMEページが一番ですが、検索エンジンに強いサイトでは、HOMEよりも特定のページの方が集客できているケースもあります。 ただし、2015年4月現在、ランディングページ……

登録している名前、電話番号、メールアドレスの変更などを行う場合、アカウント画面に進む必要があります。 右上のアイコンから「アカウント」に進みます。 ▼ 「個人情報とプライバシー設定」のブロックから「個人情報」のページに進みます……

Googleのメールサービス「Gmail」の優れている点の一つは、 貴社で保有するドメイン(AAA.comなど)のメール(独自メール)を設定できる メーラー(メールを送受信できるツール)としての機能が備わっている点です。 クラウド型のメー……

フリーワード検索で探す

アーカイブ