Googleスライドを使って、キャプチャーした画像をデスクトップ保存したい場合

Googleアカウント(gmailなど)があれば無料で使えるGoogleスライドを使って、キャプチャーした画像をデスクトップ保存する方法になります。

特に、Windows10でできる[Windowsボタン]+[Shift]+[s]を同時押しキャプチャーは、コピーだけされるので、どこかに貼り付けて保存しなければ、画像データ化できません。

Photoshopなどの画像ソフトや、パワーポイントやExcelなどのオフィスソフトがあれば、特に必要ないですが、気軽に使えるツールなので便利です。

  1. キャプチャーした画像を張り付ける

  2. 画像を右クリックして「KEEPに保存」

  3. 右ウィンドウに表示されたKEEP欄に保存された画像を右クリックして、「名前を付けて保存」して保存したい場所を選択して保存する。

 

関連記事

Googleアカウントをもう一つログインしたい場合
Googleアカウントが既にあり、別アカウントでもログインしたい場合は、アカウントを追加する作業が必要な場合もあります。 Googleは色々使い分けが必要な時もあり、アカウント追加方法も様々でこの説明のパターンでない事もありますが、今回はフリーのGmailを使っている方がGsuiteを追加する場合に起きた流れになります。 ログイン画面 既存のアカウ……
Google フォームを使いこなそう
Google フォームは、詳細設定が可能なアンケートフォームを簡単に作成でき、その回答を蓄積・分析できる無料サービスです。 Google フォームについて 顧客へのアンケート、イベント参加者の管理、人気投票、メールアドレスの収集などに活用できるアンケートフォームが無料で作成できます。 カラーイメージや画像、動画の挿入なども可能でカスタマイズも簡単、見や……
ランディングページ
ランディングページとは、ユーザーが最初に踏み入れたページです。大抵はHOMEページが一番ですが、検索エンジンに強いサイトでは、HOMEよりも特定のページの方が集客できているケースもあります。 ただし、2015年4月現在、ランディングページを参照できる箇所が2つあり、一つは内に、もう一つは内にあります。 「集客」内のランディングページ 参照経路:集客 &……
Gmail独自ドメインメール設定
Googleのメールサービス「Gmail」の優れている点の一つは、 貴社で保有するドメイン(AAA.comなど)のメール(独自メール)を設定できる メーラー(メールを送受信できるツール)としての機能が備わっている点です。 クラウド型のメーラーなので、PCやスマホ、タブレットでメールの内容を共有できます。 例えば、移動中にスマホで送信した内容が、オフィスに……

フリーワード検索で探す