G Suite(旧:GoogleApps)お支払い設定

GoogleApps_payment01

赤枠のいずれかから、「お支払いを設定」に進みます。

GoogleApps_payment02

お支払いプランを選択します。

2018年現在、年間プランでは6,000円(月だと600円)と、1か月あたりの料金がオトクです。
※ユーザー数分だけ費用が必要です。必要以上にユーザー数を作ってしまった場合はユーザーを削除してから再度お支払いに進むと良いです。

緑のラジオボタンが選ばれたら、「次へ」に進みます。

GoogleApps_payment03

 

請求内容と利用規約を確認し、「次へ」に進みます。

GoogleApps_payment04

組織が法人の場合は「ビジネス」を選択し、必要事項を入力します。

お支払い方法でクレジットカードまたはデビットカードを登録し、「次へ」に進んでいきます。

あとは、画面に従って登録してください。

※画像は2015年現在のものになります。当ページは参考とし、設定方法が異なる場合、ご不明点あればGoogleへ直接お問い合わせください。
※登録後、他の者がログインしてもクレジットカード情報は末尾4桁のみしか表示されない仕様になっています。

 

関連記事

Googleアカウントが既にあり、別アカウントでもログインしたい場合は、アカウントを追加する作業が必要な場合もあります。 Googleは色々使い分けが必要な時もあり、アカウント追加方法も様々でこの説明のパターンでない事もありますが、今回は……

Gmailを使っていると稀に大事なメールが迷惑メールとして判別され、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事があります。 しかも迷惑メールフォルダに分類されると30日後に自動削除されてしまうのです。 そんなことは避けたいですよね。 ……

Googleアカウント(gmailなど)があれば無料で使えるGoogleスライドを使って、キャプチャーした画像をデスクトップ保存する方法になります。 特に、Windows10でできる[Windowsボタン]+[Shift]+[s]を同時押……

ランディングページとは、ユーザーが最初に踏み入れたページです。大抵はHOMEページが一番ですが、検索エンジンに強いサイトでは、HOMEよりも特定のページの方が集客できているケースもあります。 ただし、2015年4月現在、ランディングページ……

フリーワード検索で探す

アーカイブ