GoogleAnalytics基本操作

GoogleAnalyticsにアクセス

Google Analyticsに対応済みのGoogleアカウントでログインした状態で、下記短縮URLからGoogle Analyticsにアクセスします。

http://ow.ly/4Y0B3

Google Analyticsにアクセスすると、下図のような画面が表示されます。対象となるサイトの「すべてのウェブサイトのデータ」をクリックして進みます。

GA_login

レポート参照期間の選択

デフォルトでは、直近の1か月が選択されていますが、別の期間を参照したい場合は以下の箇所で期間を選択します。

GA_time

1いつからを入力・選択します。

2いつまでを入力・選択します。

レポートの選択

GA_selection_report

GoogleAnalyticsで、まず使用するレポートは上記赤枠の3つ「ユーザー・集客・行動」です。

1ユーザー

純粋なアクセス数を見るには「ユーザー」のサマリーを見るのが一番シンプルで分かりやすくオススメです。その他にも、どんなデバイスで見ているか、どこに住んでいるユーザーか、などサイトにアクセスしているユーザーの属性を色々と確認できます。

2集客

集客では、主にどういった経緯でこのサイトに訪れているかのデータが色々見れます。「検索ワード」や「参照サイト」など、またリスティング広告GoogleAdwordsと連携していれば、広告のレポートもこちらで閲覧可能です。

3行動

主にユーザーはどこを見ているかについてのレポートになります。具体的に言うと、どのページが一番みられているか、などや、どのページを最後に離脱しているかなどが確認できます。

参照データの各呼称について

情報が古い場合がありますので、正確な情報はGoogleサイトでご確認ください。各呼称の上にマウスのカーソルを合わせ詳細を確認することも可能です。

1ユーザー数

期間中に 1 回以上のセッションを開始したユーザー数。一定期間中(非公開)の同一ユーザーの複数セッションはユーザー数1とカウントされます。

2新規ユーザー数

指定した期間中の初回ユーザーの人数です。

3セッション数

期間内の合計セッション数です。 セッションとはユーザーがウェブサイトやアプリなどに積極的に関わっている期間を指します。すべての使用状況データ(スクリーン ビュー、イベント、e コマースなど)はセッションと関係します。

4ユーザーあたりのセッション数

ユーザー 1 人あたりの平均セッション数です。

5ページビュー数

閲覧されたページの合計数です。同じページが繰り返し表示された場合も集計されます。同一ユーザーが10分で3ページ閲覧すれば、ユーザー数とセッション数は1、ページビュー数は3とカウントされます。

6ページ/セッション

セッション中に表示された平均ページ数です。同じページが繰り返し表示された場合も集計されます。

7平均セッション時間

1セッションあたりの平均滞在時間です。

8直帰率

ページで何も行われなかった 1 ページのみのセッションのパーセント数。直帰の場合、セッション継続時間は 0 秒です。

応用編

検索ワードを解析

ランディングページを解析

関連記事

Google Analyticsで外部への誘導リンクをクリックした数値を計測
GoogleAnalyticsは基本的にはサイト内での行動を計測しますので、 そのままの設定では、外部へのリンクはどれだけクリックされたか分かりません。   外部へのリンクをクリックされたかどうかは、 そのサイト、そのページがどれだけ効果があるかの指標にもなる貴重なデータになってきます。   そこで、コンバージョン測定の機能を……
Google Analyticsの閲覧権限を共有
アナリティクス設定ページに移動 Google Analyticsにログインした後、グローバルナビ「アナリティクス設定」をクリック 共有したいプロパティを選択 1アカウントを複数持っている場合は、共有したいプロパティがあるアカウントを選択 2共有したいプロパティを選択 3プロパティ欄にある「ユーザー管理」をクリック ユーザーを追加 1権限を追加……
Google フォームを使いこなそう
Google フォームは、詳細設定が可能なアンケートフォームを簡単に作成でき、その回答を蓄積・分析できる無料サービスです。 Google フォームについて 顧客へのアンケート、イベント参加者の管理、人気投票、メールアドレスの収集などに活用できるアンケートフォームが無料で作成できます。 カラーイメージや画像、動画の挿入なども可能でカスタマイズも簡単、見や……
ランディングページ
ランディングページとは、ユーザーが最初に踏み入れたページです。大抵はHOMEページが一番ですが、検索エンジンに強いサイトでは、HOMEよりも特定のページの方が集客できているケースもあります。 ただし、2015年4月現在、ランディングページを参照できる箇所が2つあり、一つは内に、もう一つは内にあります。 「集客」内のランディングページ 参照経路:集客 &……

フリーワード検索で探す